建設業許可の更新期限を過ぎてしまったら
5年前に建設業の新規許可申請をさせていただいた会社がありました。 許可後の毎年の届出(=変更届(事業年度終了))から、今後は手続き等自社でなさるということでした。 自社でなさるとおっしゃってはいましたが、手続きをお忘れで […]
完成工事原価報告書:建設業財務諸表
下請業者さんに発注した内容のうち、外注費となるのか、外注労務費になるのか、悩む場合もあるかと思います。 材料の提供等なしで、契約内容のほとんどが労務の提供のみだった場合は、建設業財務諸表に組替える際は、下記の通りの分類( […]
建設業許可申請が他の申請と違う点
運送業・介護事業・・・いろいろな許認可申請がありますが、建設業許可申請がそれらの申請とは大きく異なる点が1つあります。 それは、「過去の経験を問う」という点です。 建設業以外の他の許認可申請に関しては、ほとんどが「これか […]
特定建設業許可の要件
特定建設業許可が必要な場合は、元請として発注者から直接請けた工事を、下請さんに4,500万円(建築一式の場合は7,000万円)以上で下請発注する場合に、特定建設業の許可が必要となります。 このような工事が見込まれる場合は […]
特定建設業許可が必要な場合とは
発注者から直接工事を請け負い(=元請)、かつ、4,000万円以上(建築一式工事の場合は6,000万円以上)を下請契約して工事を施工する場合、特定建設業の許可を受けなければなりません。どちらも、税込み金額です。この金額は、 […]