建設業許可

建設業許可 申請手続き
コロナ禍の書類提出方法

コロナ禍により、熊本県の建設業許可関連の書類提出方法が、下記の通り従来と多少変更になっております。 下記にあるように、郵送での提出がメインですが、専任技術者や経営業務管理責任者等の許可の要件に関わる変更がからんだ申請(新 […]

続きを読む
建設業許可
建設業許可の必要性

建設業の請負工事において、全ての工事に関して建設業許可ないといけないわけではありません。あなたの会社が許可を取りたい理由はなんでしょうか?
ここでは、許可が必要か?そうでないかを解説します。

続きを読む
建設業許可 変更届
事業年度終了変更届(工事経歴書)について

H27.4.1~事業年度終了届の工事経歴書の記載方法が変更になっております。 これまでは、発注者が個人であっても発注者名を記載しておりましたが、今後は「注文者」及び「工事名」の記入に際して、個人の氏名が特定されることのな […]

続きを読む
公共工事
施工体制台帳の作成・提出

公共工事を受注した元請業者が、下請業者と下請契約を締結する場合、下請金額にかかわらず施工体制台帳の作成・提出が必要です。 ※民間工事については、下請契約の合計金額が税込4,500万円以上(建築一式工事の場合は7,000万 […]

続きを読む
公共工事
施工体制台帳の記載事項等:建設業法施工規則 第14条の2

(施工体制台帳の記載事項等) 第14条の2 1 法第24条の7第1項 の国土交通省令で定める事項は、次のとおりとする。 一  作成特定建設業者(法第24条の7第1項 の規定により施工体制台帳を作成する場合における当該特定 […]

続きを読む