サーバのPHPバージョン変更が反映されない
当サイトはWP(WordPress:ワードプレス=世界ナンバーワンシェアの、オープンソースのCMS)で作っていますが、業務に手を取られ、サイトの更新は3年ほど怠っていたためWP自体のバージョンも随分とアップしており久々にWP自体を更新しました。
新しいバージョンにアップするには、PHPが古いと表示され、すぐにサーバー側の設定からPHPのバージョンを上げました。この時点で一番新しいバージョンのPHP8.0にした所、サイトが表示されなったため、一つ下げてPHP7.4に。
さぁ、WPを更新できると思ったのも束の間、WPのダッシュボード(更新)上ではPHPのバージョンをあげたのが反映されません。(ダッシュボード上でPHPのバージョン等の状況をみることができる、Query Monitorというプラグインを入れて検証すると、PHP7.4と判定されるのですが、更新しようとすると、あなたのサイトはPHP5.3・・・ですよと表示される)
1日、時間をおいても自然には改善されませんでした。
あちこちサイトをめぐり結局、下記の方法ですんなり解決しました。
(サーバー上の)wp-adminフォルダ内にあった.htaccessファイルを削除
→アラートも消え、無事にアップデートできました。
投稿者プロフィール
最新の投稿
経営事項審査2023.04.17経営事項審査(電子申請)の変更点(R5~)
経営事項審査2023.02.22令和5年度(2023年度)経営事項審査について
建設業法2022.07.28工事請負契約書に記載すべき事項
電気工事業2022.06.29登録電気工事業者の登録申請